まるまる宣言!

マイナス思考をやめたい!宣言すると変われるかも!

休校中や登園自粛中に何をして過ごす?やることリストはこれ!

東京都の一日の感染者数が、日に日に減ってきました。

 


これまで爆発的な人数が続いていたので、「減った」「嬉しい」と錯覚してしまいますが、まだまだ予断を許さない状況です。

 


でも、これだけ減ると、

 


いよいよ6月学校再開あり得るかも!

 


と考えたくなりますよね。

 


私の見解だと(偉そうにすみません)、おそらく再開したとしても、時差登校・分割登校がしばらく続くと思います。

 


そうなると、自宅で過ごす時間はゼロにはなりません。

 


夫は、

 


「人類がいずれ地球を離れなくてはならない時のための準備期間なのかもしれない」

 


と何だか恐ろしいことを言っていました(汗)が、

 


これからくる(もう来ている?)ICT社会を生き抜くための、準備期間だということは間違いないと思います。

 


家で子ども達にスマホiPadを渡してYouTubeを見せることが、果たしてICT社会を生きていると言えるか。

 


ICT社会に飲まれてしまっている気がしてなりません。

 


。。。

すみません、偉そうに書きましたが、スマホを渡してYouTubeを見せているのは、うちの話です😭

 


私も夫も教員なので、友だちと関わり合う学びの大切さをよく知っています。

 


また特に小さい子どもにとって、実際に触れて経験していく学びが必要だということも。

 


デジタルより先にアナログを知って欲しいと思っています。

 


やれ英才教育だ、やれプログラミング教育だ、と言葉もまともに話せないうちから飛級の教育をさせるご家庭もありますが、就学まではとことん泥んこ遊びをさせるという育て方もあります。

 


遊びの中には思考力を刺激するものがたくさんあるので、少しでも意味のあるものを自然な形で与えていきたいです。

 


。。。

では本題の、『休校中(登園自粛中)子どもやることリスト』を提案させていただきます。

 


中高生になると、自分でやるべきことがわかっていたり、やらない時も「自分にかかる責任」を教えることが出来ますので、ここでは保護者の声かけが必要な小学生までのリストを記したいと思います。

 

 


①未就学児編

 


1.お絵描き

2.パズル

3.粘土

4.ブロック

5.スマホの知育アプリ

6.テレビのEテレ

 


歌遊びやダンスなど、リトミック的な要素を取り入れたいのですが、これはスマホやテレビを見ながら行うと良いでしょう。

 


スマホとテレビもリストに入れると、気持ちが楽になりませんか?

 


Eテレは本当によく考えて作られていますので、損は無いと思います。

受信料払ってますし!

 

↓こんなのもいいですね。


②小学校低学年編

 


1.学校の課題

2.お絵描き

3.早朝散歩

4.タブレット学習

5.テレビのEテレ

 


学校の課題は自由課題だとしても、やりましょう。

 


早朝散歩は、学校生活のリズムをキープするのにも役立つはずです。

 


タブレット学習などができる教材(チャレンジ・スマイルゼミなど)を定期購入している方はそれを。

または色んなところから学習アプリが出ていますので、ダウンロードしても良いと思います。

 


テレビはEテレ以外でも、でんじろう先生の番組など、大人も楽しめる学び系の番組がありますので、どうせ見るならそういう番組をたくさん見ましょう!

 

↓ちょっと高いですが、よく見るとバラ売りもあります。


③小学校高学年編

 


1.学校の課題

2.本日の時間割作成

3.縄跳び

4.タブレット学習

5.友だちとテレビ電話

 


最近は塾に通っている子も多いですし、学校の課題以外にたくさん勉強するものはあると思います。

 


ただ、それらをずっと解き続けるというのは非常に辛い作業だと思うので、学校の時間割のように1時間ごとに教科(または課題)を決め、毎時間5分の休憩をとるなど、自分でスケジューリングさせてみましょう。

親が課題を与えても良いですが、時間割は自分で作成させます。

 


一人で出来る運動といえば縄跳びです。この機会に縄跳びの技を覚え、秋冬の縄跳び大会(?)で優勝しましょう!

 


年齢が上がるにつれて、社会性は広がっていかなくてはなりません。

小さい子にとって、家庭は一つの社会ですが、小学生(特に高学年)は学校という規模の社会で友だちと関わることが大切であると思います。

なので、時々で良いので、電話やテレビ電話をさせてあげましょう。

 

 ↓中学入試や英検に挑戦するつもりで試しに学習してみたり。

 

いかがでしたか?

 


ダラダラ過ごすと疲れてしまいますが、上記のやることリストをいくつかやれば、罪悪感なく過ごせるのではないでしょうか。

 


↑私だけだったらすみません。

私は在宅勤務で子どもを家で過ごさせていることに何となく罪悪感を感じながら過ごしています。。

 


少しでも学校や幼稚園、保育園の要素を取り入れながら生活できると、再開した後に困らないと思います。

 


あと少しですね!

頑張りましょう!

 


発令します!

 

そろそろ再開準備宣言!

 


④大人編

1.仕事

2.家事

3.オンライン飲み会

 

f:id:maru_change:20200513142735p:plain

 

にほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキング