まるまる宣言!

マイナス思考をやめたい!宣言すると変われるかも!

4歳児の問題集!大人は答えられるか?

f:id:maru_change:20200701231533p:plain

 

最近息子の『なぜなぜ期』が終わったなぁと思っていたら、

『クイズ期(?)』が始まりました。

 

 

お風呂に入っている時に、『あいうえお表』のポスターを見ながら長男が私に言いました。

 

「なんで『あいうえお』って書くのかわかった!

 そうした方がみんな覚えるからじゃない?

 言うだけじゃ忘れちゃうから。」

 

なるほど。

なんの疑問も持ったことはないけれど、確かにそうかも。

 

しかし、長男は続けてこう言います。

 

「でも正解はーー、誰かがそう考えたからでしたー!」

 

拍子抜け。

 

さっきの答えの方がいいじゃん。

 

きっと『なぜなぜ期』の頃の長男に

「なんで『あいうえお』って書くの?』

と聞かれた時に、

つまらない大人が適当に答えたのではないかと思います。

 

(おそらく私の母。笑)

 

 

と、こんな感じに息子が最近クイズを出してきます。

 

その解答が私の発想にないものばかりだったので、

今回ここにメモさせていただきたいと思います。

 

皆様もよろしければ一緒にお考えください。

 

 

 

〜登場人物〜

・長男4歳アニー(仮名)

・次男2歳オトト(仮名)

 

 

 

第1問。

「タコは何で出来ているでしょーか?」

 

ちっ

ちっ

ちっ

ちっ

ちっ

ちっ

ちっ

ちっ

 

ポーン♪

 

「正解はーー、海で生まれましたー!」

 

 

第2問。

 

「カレーライスは何で出来ているでしょーか!」

 

ちっ

ちっ

ちっ

ちっ

ちっ

ちっ

ちっ

ちっ

 

ポーン♪

 

「正解はーー、ごはんと茶色いスープみたいなものでしたー!」

 

 

第3問。

 

「なんでウルトラマンには最後の歌があるでしょーか?」

 

ちっ

ちっ

ちっ

ちっ

ちっ

ちっ

ちっ

ちっ

 

ポーン♪

 

「正解はーー、最後の歌を作った人がいるからでしたー!」

 

第4問。

 

「なんでママが「はやくして!」って言うのか知ってるよ?」

 

ちっ

ちっ

ちっ

ちっ

ちっ

ちっ

ちっ

ちっ

 

ポーン♪

 

「いそいでるからー!」

 

第5問。

 

「なんでオトト(弟)がママのこと嫌いって言ったかわかる?」

 

ちっ

ちっ

ちっ

ちっ

ちっ

ちっ

ちっ

ちっ

 

ポーン♪

 

「本当はママのことが好きだからじゃない?」

 

 

。。。

 

なかなか哲学的なことを言います。

 

そんな答え方でいいの?って時もあります。笑

 

次男は長男が「正解はーー、」と言うたびに、

 

「アニー(兄)すごい!」

 

と言って拍手を送っています。笑

 

子どもから質問を受けた時は、適当なことを言わず、正しいことを正しい言い回しで教えてあげたいですね。

 

わからなかったとしても、

「私も知らないんだけど、〇〇なんじゃない?どうかな?」

と、正解に導く過程を一緒に楽しめたらと思います。

 

 

 

発令します!

 

 

大人はいつでも子どもの鏡!宣言!

 

 

 

 

息子達がよく「……じゃない?」と言う口調で話すのは、

いつも正解を濁している私の影響です。笑

 

 

 

↓ランキングに参加しています。応援お願いいたします! 

にほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

 

 

吃音と音楽と子育て。

f:id:maru_change:20200628231243p:plain

 

次男がどもります。

 

さすが二人目、喋り始めは一歳前、と割と早かったのですが、二語文を話すようになったあたりから、どもるようになりました。

 

「お、お、お、おちゃください!」

 

という感じです。

 

保育園の先生には、

 

「喋りたいことがたくさんあって、気持ちが先にいっちゃうんでしょうね。」

 

と言っていただくことが多いので、あまり心配していませんでした。

 

保育園の先生も私達夫婦も長男も、次男の話をゆっくり最後まで聞いてあげられます。

 

でも、イライラしてしまう人もいますよね。

 

人懐こい次男はなぜか赤ちゃんの頃からおじさんが大好きで、病院の待合室や電車の中でおじさんを見かけると、

 

「じぃじ、じぃじ」

 

と言って抱っこを求めていました。

(その呼び方は失礼過ぎて先方を不機嫌にさせてしまうこともしばしば…。)

 

女の人は年齢関わらず小さい子を可愛がってくれることが多いですが、おじさんはそうじゃない場合もありますよね。

 

だからなおさら、息子のどもる話し方には最後まで付き合ってもらえないことがよくあります。

 

最近次男のおじさんブームが去ったのは、そんなことも原因かもしれません。

 

 

私も急いでる時に

 

「お、お、お…」

 

と言われ、

 

「お茶ください、だね?はいどうぞ!」

 

と先に全部言ってしまうことがありましたが、

 

「なんでママがいっちゃうの?

 なんでまだいってないのにやっちゃうの?

 もうやだ!

 もうじゃーってこぼしちゃうもんね!」

 

と大激怒されたことがあります。

 

しかもそのセリフはなぜか饒舌。笑

 

最後まで待ってあげることが重要なようです。

 

頑張って言おうとしてるんですもんね!

 

。。。

 

また、どもりの他にも気になる喋り方があります。

 

「きょうはほいくえんでせんせいとおともだちといーっぱいあそんだんだよ」

 

という長い文を話そうとしているのは、とても立派だと思っているのですが、

 

長過ぎて息継ぎがわからなくなったのか、最後の

 

「ぱい遊んだんだよ」

 

あたりは吸いながら喋っているんです。

 

ハーモニカを演奏したことはありますか?

 

普通、管楽器は息を吐きながら音を出しますが、ハーモニカは吹いたり吸ったりして音を出します。

 

まさにそんな感じ。

 

息継ぎしてる時も声を出しているというか。

 

息を吸う時間も惜しむほど、喋りたくて仕方ないのかもしれませんね。

 

でも、たまに最初から最後まで吸いっぱなしで喋ってる時があります。

 

これはさすがに…。

 

でも普通に喋ってることも多いんですけどね。

 

保育園の先生や職場のスクールカウンセラーに相談したところ、

 

「気になるようなら、ついでの時にお医者さんに診てもらったら?」

 

と言われました。

 

しかし構えていると、ついでになるような病気にかからず、また、コロナ渦のため不要な受診は控えたいので、ずっとそのままです。

 

なんだかんだで次男も来月で3歳。

 

 長男は話し始めるのが遅かったですが、頭の中では色々考えていたようで、一つ話し出したらスラーっと喋るようになりました。

 

次男も話し方のコツを掴んだら、しっかり話せるようになるかもしれませんね。

 

次男は歌うことが大好きです。

音程も割としっかりとっていて、替え歌なんかも自分で即興で作って楽しんでいます。

 

キラキラ星のメロディで

「ぎゅうにゅう いっぱい ください♪

 コップに いっぱい ください♪」

 

ロンドン橋落ちたのメロディで

「マーマこっち おいで おいで おいで♪

 マーマこっち おいで いーっちゃうよー♪」

 

など。

 

歌う時は全くどもりません😌♪

 

 

 

吃音と判断するにはまだ早い年齢かもしれないけれど、ちょっとだけ気にしてみました。

 

 

 

発令します!

 

 

楽しく歌って子育て宣言!

 

 

 

これこれ!

忘れてたけど、出産前に一番やりたかったことです♪

 

まるまる宣言! - にほんブログ村

 

↓ランキングに参加しています。応援お願いいたします! 

にほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

『鬼から電話』の正しい使い方。後編

f:id:maru_change:20200627190659p:plain

 

 

昨日は寝落ちしてしまい、途中までの更新となり、申し訳ありませんでした。

 

今日はしっかり最後まで書きますね😅

 

 

↓よろしければ、こちらからお読みください。

maru-change.hatenablog.jp

 

  

『鬼から電話』のアプリに後ろ向きだった私が、鬼好きの息子のために、遅ればせながらダウンロードしたというお話です。

 

鬼が好き、というのも『怖いもの見たさ』のような感じみたいです。

 

次男の好きなものは、

 

・おに

・おおかみ

・おばけ

 

の『3お』です。

 

 

教師12年目の私は、

 

「コレできないと減点!」

 

という教育より、

 

「コレできたら素敵!」

 

という教育を目指しているので、

我が子にも脅しではない育児をしたいと思っています。

 

しかし、鬼好きの次男が

 

「寝ないと鬼くる?鬼くるなら寝る。」

 

と聞いてくるので、

 

「うん来るよ。」

 

と言ってしまったのです。

 

長男もわかっているのかいないのか、

 

「鬼くるんじゃない?」

 

と笑いながら布団に潜ることがよくあります。

 

まぁ、それだけなら自主的に寝てくれてとてもお利口なのですが、

 

当然寝ない日もありますので、

 

後出しですが、

 

『鬼から電話』のアプリを活用させていただくことになった次第です。

 

。。。

 

 

『鬼から電話』のアプリは年々バージョンアップしており、現在のものは、

 

音声認識がついており、会話ができるようになっています。

 

まず電話に出ると、

 

「もしもし。赤鬼です。今日はどうしましたか?」

 

と低い声で話しかけてくるので、

 

「寝てくれない」

「言うことを聞かない」

「ご飯をたべない」

 

などとこちらから返すのです。

 

 

しかしここで問題発生。

 

 

「寝ません。」

とはっきり答えているのに、

 

「え?すみません。

よく聞こえませんでした。

人間の声は鬼には聞き取りにくいんです。」

 

と低い声で言い訳されてしまうんです😭

 

威厳が台無し。。

 

 

。。。

 

 

もっと台無しにする人がいます。

 

夫です。

 

「もしもし、赤鬼です。」

 

と低い声でモノマネをして息子達を笑わせるんです。

 

それで、夫と息子達は3人でボケ合います。

 

「もしもし、ハナクソです」

「もしもし、おならぷーぷーマンです」

「もしもし、おしっこシャーシャーマンです」

 

汚い言葉の大好きな息子達はおおはしゃぎ。

 

もう、これじゃ本物の『鬼の声』効かなくなっちゃうじゃん!!

 

でも、ちゃんと『鬼から電話』がかかってくると、慌てて寝たフリをする息子達でした♡笑

 

 

ちなみにこのアプリには、

赤鬼の他にキョンシー猪八戒など無料分だけでも16種類のバリエーションがあります。

 

が、赤鬼以外は全く怖くないので効果は無さそうです。

 

色々試すと効果が薄れそうなので、ここぞという時に、赤鬼のみ、鳴らすようにしています。

 

着信音だけで

 

「もうねた!きって!」

 

と言われるので、

鬼の声を聞いたのは二回くらいしかないですけどね。

 

着信音だけで寝てくれるのは大成功だと思います🤗

 

 

使い過ぎて慣れさせないようにしましょう。

 

 

 

発令します!

 

 

アメとムチは時々スマホに頼ろう宣言!

 

 

 

にほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

 

 

 

 

『鬼から電話』の正しい使い方

f:id:maru_change:20200627190641p:plain



 

『鬼から電話』というアプリをご存知ですか?

 

子育て中の方はよく知っていらっしゃるかと思いますが、

 

簡単に説明しますと、

 

鬼から電話がかかってきて、言うことを聞かない子どもを叱ってくれるアプリです。

 

2012年に登場しました。

 

当時テレビでこの紹介を初めて見た時、

「脅しでしつけるなんて。」

と思いました。

 

その頃私は独身で、子育ての実態をわかっていなかったのです。

 

ごめんなさい。

 

出産を経験してからも、長男は手がかからない方だったので、特に困ることもなく。

 

いやいや期も

「可愛いな」

と思いながら過ごしていました。

 

次男が産まれてもあまり苦労せず。

 

兄弟喧嘩も

「可愛いな」

と思いながら過ごしていました。

 

(私が鈍感なだけか、大変だったことを忘れてるのかも😅)

 

 

 

しかし、転機はひょんなことから訪れます。

 

 

 

息子(特に次男)が大の『鬼好き』になってしまい、

「ケータイでおにだして!」

と求めるようになりました。

 

息子の知ってる鬼は可愛いそうです。

そして優しいそうです。

 

一度本物の鬼を教えておかねば、と思い、

 

♯怖い鬼

♯本物の鬼

 

と画像を検索しました。

 

すると、この『鬼から電話」の鬼が出てきたわけです。

 

わが家も長男4歳次男2歳となりましたが、遅ればせながら、ダウンロードしました。

 

 

つづく。

 

 

 

↑ごめんなさい💦

 

寝落ちしてしまい、気づいたら23時57分だったので急遽しめました💦

 

 

発令だけします!

 

 

毎日更新頑張ります宣言!

 

 

↓つづきはこちらから!

maru-change.hatenablog.jp

 

 

 

にほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ

 にほんブログ村


人気ブログランキング

超スーパーずぼら家事軍団、集結!

f:id:maru_change:20200616232257p:plain

 

短い記事です。

 

超スーパーずぼら家事、第2弾!

 

↓第1弾はこちら。

maru-change.hatenablog.jp

 

 

我が家の夜は賑やかです。

 

「うちの子達、これでよく眠れているな」

と不思議に思うくらい賑やかです。

 

もしかしたら胎内音に似てるのかな。

 

 

ゴーゴーゴーゴー

ガタガタガタガタ

ジャブジャブジャブジャブ

ウィーーーーーーン

 

 

そう。

 

 

その騒音の正体は、

 

 

①洗濯機&乾燥機

②食洗機

③ルンバ

 

 

です。

 

 

共働きなので、家事は全て夜やっています。

(やってもらっています。)

 

 

一応、建築時に防音対策はしてあります。

近所迷惑ではないはず!

 

 

昔の私には考えられません。

 

 

未来の生活だー!

 

 

 

発令します!

 

 

 

平日は文明の利器を最大限に活用宣言!

 

 

 

にほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

 

 

 

 

超スーパーずぼら手抜き料理。

f:id:maru_change:20200615193019p:plain

 

冷蔵庫にあるものでパパッと作る料理。

 

時短レシピ。

 

男飯(おとこめし)。

 

 

 

『簡単』と謳った料理は色々と出ていますが、

 

どれも私が見たら眩しい料理です。

 

 

結婚当時は、母から教わったレシピをせっせと作っていましたが、

 

だんだんスマホクックパッドを見るように。

 

その中でも簡単なものを選び、作っていました。

 

そのうち、クックパッドさえ見なくなりました。

 

いえ、何も見ないで上手に作っている方はたくさんいらっしゃると思いますが、

私の場合は、そういうのとは違います。

 

 

レシピにならないような料理を作るようになりました。

 

いや、「作る」と言うのもおこがましい。

 

並べていました。

 

昨年は特に忙しさを理由にしていたのですが、この自粛中もついうっかり続けてしまっていたので、とても情けないです😅

 

 

 

でも、

 

あえて、

 

今日は、

 

そのレシピを載せたいと思います。

 

 

我こそは『キング オブ ズボラ』と思う方、

ぜひ、安心材料として一読ください。

 

真似はしないでください。笑

 

 

 

【月曜日】

 

①ご飯を炊く。

②魚を焼く。

③冷凍ほうれん草を解凍して、鰹節と醤油をかける。

④納豆ともずくを置く。

フリーズドライの味噌汁(豚汁)にお湯を注ぐ。

 

 

【火曜日】

 

①ご飯を炊く。

②肉を焼く。

③カット野菜にホールコーンを添える。

フリーズドライの味噌汁(なす)にお湯を注ぐ。

 

【水曜日】

 

①スパゲティを茹でる。

②レトルトソースを温める。

③カット野菜にミニトマトを添える。

④粉末のコーンスープにお湯を注ぐ。

 

【木曜日】

 

①ご飯を炊く。

②冷凍の餃子を焼く。

③もやしをチンして、ごま油と塩コショウで和える。

④冷凍の枝豆をチンする。

フリーズドライの味噌汁(野菜)にお湯を注ぐ。

 

【金曜日】

 

①ご飯を炊く。

レトルトカレーを温める。

③カット野菜に冷凍のブロッコリーを添える。

 

 

 

いかがでしたか?

 

テーブルに並べると、それっぽいんですよ?

一応、栄養バランスは考えています。。。

 

 

もちろん、

 

スーパーのお惣菜の日、

カップ麺の日

コンビニ弁当の日

 

と、もっと最強の手抜きもありますが、

 

ここでは私が一応、

 

「ご飯作るね!」

 

と家族に宣言してから作っているものを上げてみました。

 

 

息子に

 

「ママのご飯美味しい、ありがとう!」

 

と言われると、とっても心が苦しくなります😂

 

 

我が家は息子ふたり。

 

胃袋を掴んでおかなければ、将来、孫を連れて帰ってきてもらえなくなりますよね😭

 

 

 

発令します!

 

 

『おふくろの味』を作ります宣言!

 

 

にほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

 

 

 

 

 

オンラインママ会、これは使える!でもカオス!

f:id:maru_change:20200613231057p:plain

 

テレビもネットも私のブログも、

連日コロナのネタばかり続いております。

 

『テレワーク』に『リモート会議』『オンライン飲み会』。

各地で『オンライン〇〇』のアイデアが溢れていますね。

 

自粛による不自由さは十分感じましたが、

良い気付きもたくさんありました。

 

これらの形は、コロナが収束しても続いていくのではないかと思います。

 

 

私が子育てをする中で発見した『オンライン〇〇』は、

 

『オンライン帰省』

『オンライン保育園』

『オンラインレッスン』

 

そして、

 

『オンラインママ会』

 

です。

 

今日は、この『オンラインママ会』について、

私が感じたことを書きたいと思います。

 

 

『オンラインママ会』は

ほぼ『オンライン飲み会』です。

 

 

『オンラインママ会』には

 

・子どもと一緒に参加する。

  (シラフ。でもカオス) 

・寝かせた後にママだけ参加する。

  (飲んでも良い)

 

の2種類があります。

 

 

『オンラインママ会』の前に、

まず通常のママ会を整理してみましょう。

 

 

。。。

 

子どもが『寝んね期』(まだ動き回らない赤ちゃんの時期)の頃は、児童センターや誰かの自宅で寝かせながらママ達でおしゃべりをしていました。

 

授乳や赤ちゃんのお世話で忙しい場面もありましたが、比較的に落ち着いてお話しできていたと思います。

 

 

 

子どもが『幼児期』になると、子ども同士で遊ぶようになりますが、まだ関わり方が未熟なので、他のお友達を傷つけてしまわないかと、ママ達は気にしなければなりません。

 

なので、あまり落ち着いて話すことができず、疲れだけが溜まってしまうこともありました。

 

でも、子どもを預けてママだけでランチをするなど、贅沢な時間が過ごせるようになるのもこの頃からです。

 

 

。。。

 

休業要請が緩和されつつある今、公園の遊具も解禁されてきていますが、まだ子ども達を堂々と外で遊ばせるのはドキドキしてしまうところがあります。

 

私は外食もまだ控えています。

 

 

そこで、ママ友の間でこの『オンラインママ会』をしてみました。

 

zoomでも良いのですが、

私はLINEグループのテレビ電話がオススメです。

 

子ども達が可愛いエフェクトに夢中になって、しっかり画面を見てくれるからです。

 

しかしその反面、子ども達は会話ではなくエフェクトを楽しんでいるだけなので、画面を独占し、ママ達はお話が出来ません。

 

その後エフェクトに飽きて後ろの方で遊び始めますが、キャーキャー叫びながら遊んでいるので、ママ達はお話が出来ません。

 

そこで、諦めたママ達は子ども達を寝かしつけた後に、ママ達だけの『オンラインママ会』に切り替えます。

 

しかし、ここにも落とし穴が。

 

10時からね、と約束しているのに、

まぁ集まらないこと。

(そういう私が大抵遅いです😅)

 

寝かしつけ終わった人から

1人、2人、3人…と参加して、

 

途中で子どもがまた起きてしまったと言って

1人、2人…と抜ける。

 

最初から最後まで参加しなかった人もいます。

寝かしつけの時に一緒に寝てしまったそうです。(寝落ちですね。)

 

 

ほとんどみんなお酒を飲みません。

 

 

でも本当に。。。

 

 

幸せ!!

 

 

だってママ達が夜に会うなんて、

普段はほとんど出来ないですから。

 

海外にいるママ友とも他の人と同じ『枠』(画面)の中で会えますし。

 

ママ友ではなく、女友達とお泊まりしてる気分になれます!

 

子どもの声で現実に引き戻されますが😅

 

 

とってもカオスですが、

とっても使える『オンラインママ会』。

 

コロナが収束しても、続けていきたいなと思っています😊

 

 

 

発令します!

 

 

始めも終わりも強制しない、自由で心から楽しめるママ会をします宣言!

 

 

 

にほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキング