まるまる宣言!

マイナス思考をやめたい!宣言すると変われるかも!

勉強の適齢期はいつ?

f:id:maru_change:20200707232254p:plain

 

 

共働きが増え、少子化が進んでいますが、

その分、親が子どもにかける教育の意識も年々高まっているように思います。

 

 

 私も長男を出産する前は、

 

「胎教しなきゃ。」

「喋らないうちから英語を聴かせて…」

「幼い頃から英才教育!」

 

なんて、頭の中では計画を立てていました。

 

 

が、妊娠中すでに断念。

 

 

「胎教なんてまやかし。」

 

そして子どもが生まれてからは、

 

「喋れないうちに英語を聴かせていたら日本語が喋れなくなる。」

 

仕事が忙しく、幼稚園ではなく保育園を選択した時点では、

 

「幼いうちは泥んこ遊びが一番だ!」

 

と、自分の都合の良い方向に教育理念を変えていました😅

 

 

 

でも時々、ママ友が子どもを習い事に通わせている話を聞くと、すごく焦ります。

 

 

こんなはずじゃなかった。

幼児教育には力を入れたかったのにな。

 

 

長男(もうすぐ)5歳、次男(もうすぐ)3歳は、もう手遅れなのでしょうか。

 

 

そんなことはないと思います。

 

本人がやりたいと思った時が勉強の適齢期だと思うんです。

 

我が家も今まで全く何もしていなかったわけではなく、

『こどもチャレンジ』

『英語教室』

を短期間ですが経験しています。

 

どれも楽しんではいたのですが、集中して取り組むことはなく、意味のある学習になっていないと感じました。

 

市販のワークなども買ってみましたが、続きませんでした。

 

私から声をかけてやる形だったからだと思います。

いわば嫌々やらされている状態。

 

それに気づいてからは声をかけるのをやめました。

 

すると最近、長男が急に勉強がしたいと言い出したのです。

お友達みたいに上手に字が書けるようになりたい、と。

 

そこで、前から気になっていた『KUMON』の体験に行くことにしました。

 

息子は大喜びで、保育園のお友達や先生方に自慢したそうです。

 

次男も通わせようかと思ったのですが、敢えてやめました。

そのかわり体験には次男も連れて行き、長男の勉強する様子を見学させました。

 

自分から

「やりたい」

と言い出すのを待つ作戦です😘

 

 

体験で、先生にこんなことを言われました。

 

「上の子は下の子にいつも邪魔されるから伸びにくい。」

「下の子は上の子を見てるから伸びやすい。」

 

 そういえば、長男は前から勉強したいと言っている割に、勉強をしてもすぐに集中を切らして遊んでいました。

 

これは、次男が近くで遊んでいるから気を散らしてしまっていたのですね。

 

次男は要領がよく、同じ学年の子と比べたらお喋りも読むのも得意です。

 

上の子の勉強できる環境づくりが必要です。

 

お教室に通わせるのは良い選択肢だったかもしれません。

 

正式に入会しようと思います。

 

 

。。。

 

と、短い間に紆余曲折しましたが、我が家は息子が「やりたい」と言い出したので勉強を始めましたが、幼い頃から勉強することが必ずしも正しいとは思っていません。

 

心の優しい子になってくれるのが一番だと思っています。

 

勉強はいつでも始められるし、その気になればスパルタで教え込むこともできます。

(スパルタは嫌だ…。)

 

でも、心は、幼い頃の親の接し方が大きく影響すると思います。

 

心の教育を大切にしたいですね。

 

そして、息子だけでなく、私だって勉強したい!

 

 

発令します!

 

 

やりたいときが、勉強適齢期!宣言!

 

 

 

私の勉強適齢期はまだまだ続きます😋

 

 

 

まるまる宣言! - にほんブログ村

 

↓ランキングに参加しています。応援お願いいたします! 

にほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキング